相続税の税収がバブル期を超え過去最高に
7/31に財務省は、令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)の税収を公表しました。
相続税(相続税+贈与税)の税収は、2兆9,694億円で
バブル期である平成5年度の2兆9,377億円を抜いて、過去最高となりました。
所得税や法人税、消費税といった他の国税も、税収は前年比で増えています。
税収が増えた理由
相続税の税収が増えた理由としては
・死亡者数の増加
・地価や株価の上昇
などが考えられます。
今後の地価や株価の動向は分かりませんが
死亡者数は、令和22年(2040年)ごろまでは増えると予測されていますので
相続税の税収は、当面高い水準のままになると思われます。
30年前と今の違い
ただ、平成5年度と令和5年度の30年の間で
同じ「相続税」といっても、その中身は大きく変わりました。
比べてみると
基礎控除額
平成5年度 4,800万円+950万円×法定相続人の数
令和5年度 3,000万円+600万円×法定相続人の数
税率区分・最高税率
平成5年度 13段階・70%(10億円超の部分)
令和5年度 8段階・55%(6億円超の部分)
となっています。
つまり、相続税は「富裕層への重税」から
「広く薄く、ちょっとゆとりのある層への税」になったといえます。
なお、「相続税がかかった人/亡くなった人」を示す相続税の課税割合は
毎年12月に国税庁から公表されます。
昨年12月に公表された令和3年分の課税割合は、9.3%でしたので
今年12月に公表される令和4年分の課税割合も、同程度か若干増える程度になると思われます。